By Akira / 最後の更新 2023年06月05日

WindowsでExt4にフォーマットする必要がある?

Ext4がLinuxのデフォルトのファイルシステムです。WindowsからLinuxに切り替える場合は、Linuxで正常に認識されるようにするために、Windowsで内蔵または外付けHDDをExt4としてフォーマットする必要があります。または、WindowsとLinuxをデュアルブートのコンピューターでWindowsからLinuxシステムのファイルにアクセスする場合も、Ext4にフォーマットする必要があります。

Windows内蔵ツールがExt4にフォーマットできません!

おそらく、大体のユーザーがHDDをフォーマットする場合は、はじめに「Diskpart」、「ファイルエクスプローラ」、「ディスクの管理」などのWindows内蔵ツールを思いつくでしょう。しかし、Windows 11/10/8/7でHDDをExt4/3/2にフォーマットできません。以下の状況になります。

1. 「ディスクの管理」と「ファイルエクスプローラ」には、Ext 4/3/2ファイルシステムのオプションがありません。

2. Diskpartコマンドプロンプトで「format fs=ext4」を入力すると、「The file system is incompatible」というエラーメッセージが表示されます。

エラー

原因としては、Ext4ファイルシステムはWindows 11/10/8/7と互換性がないため、Windows内蔵ツールでHDDをExt 4にフォーマットすることはできません。

Windows 11/10/8/7でExt4にフォーマットする方法

ここで紹介したいのはサードパーティーソフトAOMEI Partition Assistant Standardです。このソフトはWindow PCでも制限なしでHDDをExt4/3/2にフォーマットできます。

無料ダウンロード Win 11/10/8.1/8/7/XP
安全かつ高速

手順 1. AOMEI Partition Assistantをダウンロードして起動します。フォーマットしたいパーティションを右クリックして「パーティションをフォーマット」を選択します。

Ext4にフォーマット

手順 2. ファイルシステムリストでフォーマットしたいファイルシステムを選択してから「はい」をクリックします。(ここではExt4を例として挙げます。)

Ext4を選択

手順 3. 最後に「適用」>「続行」をクリックしてフォーマットプロセスを始めます。

適用

わずか3つのステップでWindows HDDをExt4にフォーマットできます。HDDを除いて、SDカード、USBメモリー、外付けHDDをExt4にフォーマットすることもできます。しかし、WindowsはExt4ファイルシステムを認識できないので、Ext4にフォーマットされたパーティションはWindowsファイルエクスプローラに表示しないですが、LinuxオペレーティングシステムでExt4ディスクをアクセスできます。

結語

AOMEI Partition Assistantを利用して、Windows 11/10/8/7でEXT4/3/2に簡単にフォーマットできます。AOMEI Partition Assistant Professionalにアップグレードしたら、EXT4/3/2にフォーマットだけでなく、MBRを再構築/パーティションを消去/空き領域を割り当てる/OSを移行などの機能もあります。今すぐダウンロードして試してみましょう~​​​​​​

AOMEI Partition Assistantそのほかのバージョン:Windows Server 2003、2008(R2)、2011、2012(R2)、2016、2019、2022のユーザーの場合、AOMEI Partition Assistant Server版を使用してください。また、社内の台数無制限のPC&Serverで利用可能なAOMEI Partition Assistant Unlimited版もあります。更に、AOMEI Partition Assistant Technician版を購入するIT専門家、システム管理者、技術者はクライアントに技術サポートを有償サービスとして提供することができます。ニーズに応じて適切なバージョンを選択しましょう~ ▶AOMEI Partition Assistant異なるバージョンの比較