- ホーム
- 製品
- AOMEI Partition Assistantでパーティションディスクを管理する文章
- フリーウェア!三回クリックでPCでPS4/PS3 外付けHDDをフォーマット
フリーウェア!三回クリックでPCでPS4/PS3 外付けHDDをフォーマット
この記事では、Windows 10、8、7 PCでPS4またはPS3の外付けHDDを簡単かつ迅速にフォーマットする方法を説明します。
この記事では、Windows 10、8、7 PCでPS4またはPS3の外付けHDDを簡単かつ迅速にフォーマットする方法を説明します。
外付けHDD(1TB)のフォーマット形式について、
PS4・PCの両方で使用したいのです。
大人の事情でPCと外付けHDDはNTFS主流で、PS4はFAT32とexFATしか認識しないらしいので、
PS4で外付けHDDを使用するならPS4側に合わせるしかないと思うのですが、
FAT32またはexFATにフォーマットした場合、PCでは不具合は発生しないのでしょうか?その対処法は何ですか?
PlayStation 3(プレイステーションスリー、略称: PS3)は、2006年11月11日にソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売された家庭用ゲーム機です。かつてはすべて大文字のPLAYSTATION 3という名称です。
PlayStation 4(プレイステーションフォー、略称: PS4)は、PlayStation 3の次世代機となります。2013年11月15日に発売された家庭用ゲーム機です。より良いハードウェアを所有しています。これで、PS4でより大きなゲームをしたり、ビデオを見たり、音楽を聴いたりすることは許されています。
通常、PS4ハードディスクの容量は500GBですが、十分ではありません。だから、PS4/PS3用の外付けHDDを追加して空き領域を増やすユーザが多いです。
▼NOTE:
ソニー・インタラクティブエンタテインメントとは、家庭用ゲーム関連の開発・販売を行っている企業の名称です。正式名称は「株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント」で、旧称はソニー・コンピュータエンタテインメントで、一般的には「SCEI」や「SCE」の略称で呼ばれています。
PS4/PS3用の外付けハードディスクを追加する前に、PS4/PS3と互換性のあるファイルシステムを設定する必要があります。
PS4はFAT32とexFATをサポートします。PS3はFAT32をサポートします。しかし、通常、外付けHDDはNTFSでフォーマットされています。
こんな場合、PS4またはPS3用の外付けHDDをフォーマットする必要があります。FAT32とexFATの両方がPS4と互換性があるので、外付けHDDをexFATまたはFAT32でフォーマットすることができます。では、どちらを選びます?ここでちょっと説明します。
簡単に言えば、FAT32はファイルサイズとパーティションサイズに制限がありますが、互換性に優れています。4GBを超える単一ファイルを保存することはできず、ボリュームサイズで最大2TBをサポートします。
FAT32と比較して、exFATファイルシステムはファイルサイズとボリュームサイズに限界はありませんが、破損しやすいです。
PS4/PS3対応のファイルシステムとプロパティを設定した後、次の操作手順に従ってPS4/PS3用の外付けHDDをFAT32/exFATでフォーマットしましょう~
PS4用の外付けHDDをFAT32/exFATでフォーマットしたいなら、まずその外付けHDDをWindows PCにうまく接続し、次からお好きなフォーマット方法を選んでフォーマットを実行してください。
NOTE:次のフォーマットなどの操作をすると、その外付けHDD上のデータが消去されるので、大切なデータが保存されているなら、次のフォーマット操作を実行する前にバックアップしたほうがいいと思います。準備が出来たら、一緒に次へ進みます。
1. Windowsキー+Rキーを合わせて押し、「diskmgmt.msc」と入力してEnterキーを押し、「ディスクの管理」にアクセスします。
2. フォーマットしたいPS4外付けハードディスクのパーティションを右クリックして、「ボリュームの削除」を選んでそのパーティションを削除します。
3. 取得した未割り当て領域を右クリックして「新しいシンプルボリューム」を選択し、後の指示に従って操作します。
4. パーティションフォーマット画面で、ファイルシステム「exFAT」を選択し、「次へ」→「完了」をクリックして操作を開始します。
ここまで「ディスクの管理」で新規パーティションを作成することでファイルシステムをexFATに変更しました。
1. 外付けHDDをパソコンに接続し、ディスクが認識できることを確認します。「PC」または「コンピューター」をクリックしてWindowsのエクスプローラーを開きます。
2. 対象の外付けHDDが表示されます。一般的にそれは「リムーバブル記憶域があるデバイス」に表示されます。それを右クリックして、「フォーマット」を選択します。
3. ダイアログが出てくるので、ファイルシステムから「exFAT」を選択し、「開始」をクリックします。
4. 確認ダイアログが出て、本当にフォーマットしていいか聞かれて「OK」で実行します。
ちなみに、調べる中で、出来れば「クイックフォーマット」はしない方がいいという記事がいくつかありますが、これの根拠が無いですし、クイックじゃないとけっこう時間がかかってしまうので、ここで「クイックフォーマット」にしましょう。
1. Windowsキー+Rキーを合わせて押して「diskpart」と入力し、Enterキーを押してDiskpart.exeを管理者として実行します。
2. 以下のようなコマンドを入力し、毎回の入力後にEnterキーを押します。
list disk
select disk n
list partition
select partition m
format fs=exfat
exit
NOTE:「n」は外付けハードディスクの番号を表し、「m」はハードディスク上でフォーマットしたいパーティションの番号です。「exfat」は変更したいファイルシステムですので、ご希望のように入力します。ここでは「exfat」を例とします。
PS4/PS3用の外付けHDDをFAT32/exFATファイルシステムでフォーマットする場合は、サードパーティ製のパーティションマネージャを使用することもできます。ここでAOMEI Partition Assistant Standardを心から強く推奨します。次は理由です。
▼適用できる対象:
このソフトでは様々なブランドの外付けHDDをフォーマットすることができます。例えば、Seagate、Samsung、WDなど。使っているディスクのブランドは有名ですかどうか全然心配する必要がありません。
ディスクなら、内蔵ディスクと外付けディスクの両方をサポートします。例えば、SDカード、USBメモリまたはSSDなど。
▼サポートファイルシステム:
このソフトはFAT32/exFAT以外、Ext2、Ext3やExt4もサポートします。
▼サポートシステム:
Windows10、Windows8.1、Windows8、Windows 7、Windows Vista、それにWindows XP(すべてのエディション、64/32-ビット)をサポートしています。
注意:Windowsサーバシステムを使用している場合はServer版のほうがより適当だと思います。
「フォーマット」機能を除いて、データを失うことなくパーティションを作成、リサイズ、移動、結合や分割することができます。ただ数回クリックだけで完了できるので、ずいぶん時間を節約できます。ちなみに、AOMEI PAのPRO版はHDD/SSDへOSを移行、Windows 10/8/7でブータブルUSBを作成、MBRを修正するような新機能を提供します。
では次、このフリーソフトの「フォーマット」機能と「NTFS to FAT32変換器」機能を使用してPS4/PS3用の外付けHDDのファイルシステムをNTFSからFAT32/exFATへ変更しましょう!(Windows 10を例としてフォーマットを実行)。
「フォーマット」機能によってファイルシステムをNTFSからFAT32/exFATへ変更しましょう。
1. 外付けHDDをお使いのパソコンに接続します。AOMEI Partition Assistantをインストール、実行します。メインインターフェースで、外付けHDDのパーティションを右クリックし、「パーティションをフォーマット」を選択します。
2. 表示されるファイルシステムからFAT32/exFAT(ここではexFATを例とする)を選び、「はい」をクリックします。
3. メインインターフェイスに戻ります。もう表示された操作結果を確認し、問題なければ、「適用」→「続行」をクリックしてこの操作を実行します。
NOTE:お使いの外付けハードディスクが割り当てられないなら、未割り当て領域を右クリックして「パーティションを作成」を選択し、FAT32などで外付けHDDをフォーマットできます。
追加:「NTFS to FAT32変換器」機能によってファイルシステムをNTFSからFAT32へ変更(データ損失なし)するなら、「NTFSをFAT32に変換」という記事へ行きます。
ここまで、WindowsPCでPS4/PS3用の外付けHDDのファイシステムをNTFSからFAT32/exFATへ変更することを完了しました。四つの方法から説明します。読者様は自分の詳細な状況に応じてその対処法を選んでよろしいと思います。ご参考になれば、幸いです。もしご不明な点などがありましたら、遠慮なくご質問ください。弊社のメールは:[email protected]。ここまでありがとうございました。