By ゆき / 最後の更新 2023年05月08日

Windows To Goについて

Windows To Go(W2G)はWindows 8/8.1およびWindows 10に標準搭載されている機能であり、WindowsをUSBにインストールしてWindows To Go USBドライブを作成することができます。つまり、BYOD(自分のデバイスを持ち込むという意味)を可能にします。USBでWindowsを持ち歩けたら便利だと思いませんか?どこでもいつでも、どんな状況でもパソコンを起動することは可能です。

しかし、MicrosoftのW2G機能は沢山の制限があります。例えば、Microsoft(マイクロソフト)認定USBだけを使用できます。その価格は高いし、容量は少なくとも32GBである必要があります。マイクロソフトで認定されているUSBドライブは速い速度とメーカー保証を提供しても、ユーザーは安いものほうが好きでしょ。そのほか、一般向けのWindows8や10(HomeやProなど)ではWindows To Go機能は利用できません。Windows 8/8.1 EnterpriseおよびWindows 10 EnterpriseエディションだけでWindows to Go USBを作成できるとういう制限もあります。

詳細解説|持ち歩けるWindows 10 To Go USBの作成&使用

Rufusについて

また、Windows8や10のEnterprise版にてWindows To Go USBドライブを製作する以外にも「Rufus」というフリーソフトを使用することでWindowsをインストールすることが可能です。※しかし、Windows8か10のEnterprise版のイメージファイルが必要となります。

Rufusは素晴らしいツールであり、起動可能なUSBフラッシュドライブをフォーマットしたり、作成したりできます。「万が一PCが壊れたら、データを救出するとき」「OSが入っていないパソコンで作業をするとき」「DOS環境からBIOSアップデートユーティリティを実行するとき」Rufus Windows To Goはかなり役に立ちます。

1. Rufus公式サイトからダウンロードしたファイルを実行(ダブルクリックなど)するだけでRufusを起動します。起動したら、以下の画面が表示されます。

2. 表示されたら、Windows 10をインストールするUSBメモリをPCに接続します。

3. USBメモリを接続したら、Rufusを一番上から順番に設定していきます。

Rufus

①「デバイス」:Windowsインストール先のUSBメモリを指定(USBドライブの制限がない)

②「ブートの種類」:あらかじめダウンロードしておいたWindows 10 ISOファイルを指定(Windowsバージョン・エディションの制限がない)

③「イメージオプション」:Windows To Goを指定

④「パーティション構成」:GPTを指定

⑤「クラスターサイズ」:4096バイト(規定)を指定

4. 上記①から⑤まで設定したら、「スタート」をクリックします。

しかし、ここではより良いソフトウェアAOMEI Partition Assistant Professionalをご紹介したいです。それは最高のRufusの代替ソフトです。ドライブのフォーマットおよびブート可能なUSBドライブの作成のほかに、もっと強力な機能を持っています。

最高のRufus Windows To Goの代替ソフト

AOMEI Partition Assistant Professionalはディスクの管理に最高のツールです。それはWindowsの標準ツール「ディスクの管理」の沢山の制限を打破します。Windows 8/8.1 EnterpriseおよびWindows 10 EnterpriseエディションのWindows To Go機能を含みます。Windows To Go USBフラッシュドライブを作成するために、「Windows To Go Creator」機能を提供しています。ドライブのフォーマット、W2G USBドライブの作成の他に、ディスクのクローン/消去/パーティション分割など、より多くの方法でHDDをうまく管理できるので、確かに最高のRufus Windows to Goの代替ソフトとなります。

AOMEI Partition AssistantのWindows To Go Creator機能はWindowsのWindows To Go機能(またはRufus)より柔軟です。Windows 8/10 Enterpriseではない場合、それも使用できます。マイクロソフト認定資格のないUSBドライブでも使用できます。AOMEI Partition AssistantでWindows To Goを作成する前に準備することがあります。Windows 10 To Go USBドライブの作成を例としてしましょう。

  • Windows 10 ISOまたはESDファイルを用意します。それをどこに保存するか覚えてください。

  • 3.0ポートのUSBドライブを用意します。USB 2.0ポートも大丈夫ですが、USB 3.0ポートのようにうまくいきません。USBドライブが少なくとも13GBであることが要求されます。

準備が整った後、Windows To Go USBドライブの作成を始めましょう。

ステップ 1. 事前に準備したUSB 3.0を挿入し、コンピューターはそれを検出できることを確保します。AOMEI Partition Assistantをダウンロードし、インストールし、起動します。ツールバーの「ツール」をクリックし、ドロップダウンメニューから「Windows To Go Creator」をクリックします。

Proのデモ版 Win 11/10/8.1/8/7/XP
安全かつ高速
ヒント:デモ版は動作確認の目的でのみ使用されます。つまり、デモでは、すべての機能をプレビュー、すべての操作をシミュレートすることしかできません。

Windows to Go Creator

ステップ 2. WinToGo画面が表示されたら、パーソナルコンピュータ用のWindows To Goを作成するので、そのまま「次へ」をクリックします。

パーソナルコンピュータ用のWindows togoを作成

ステップ 3. そして、インストールディスク/ISOでWindows To Goを作成するので、事前に準備したISOまたはESDファイルを指定してから「次へ」をクリックします。

インストールディスク/ISOでWindows To Goを作成

ステップ 4. 挿入したUSBメモリを選択してから「続行」をクリックします。※詳細処理をクリックすると、作成したシステムの種類や起動モードを設定できます。

続行

※注:上述の操作はUSBメモリ上の全てのデータを削除するので、重要なデータがあれば、事前にそれらをバックアップしたほうがいいです。

Windows To Go USBドライブの作成が完了したら、如何なるパソコンにそのUSBドライブを接続すると、そのUSBドライブからWindows 10を起動できます。

結語

AOMEI Partition Assistantの「Windows To Go Creator」機能を使用してWindowsをUSBメモリにインストールするほかに、AOMEI Partition Assistantの「ブータブルCD/USBの作成」ウィザードに従って、起動可能なメディアを作成することもできます。Windows 11、Windows 10、Windows 8.1/8のほか、Windows 7、Windows Vista、Windows XP(すべてのエディション)に対応します。

AOMEI Partition Assistantそのほかのバージョン: Windows Server 2003、2008(R2)、2011、2012(R2)、2016、2019、2022のユーザーの場合、AOMEI Partition Assistant Server版を使用してください。また、社内の台数無制限のPC&Serverで利用可能なAOMEI Partition Assistant Unlimited版もあります。更に、AOMEI Partition Assistant Technician版を購入するIT専門家、システム管理者、技術者はクライアントに技術サポートを有償サービスとして提供することができます。ニーズに応じて適切なバージョンを選択しましょう~ ▶AOMEI Partition Assistant異なるバージョンの比較

もし、この記事が役立つなら、友達や家族と共有しましょう!また、何か質問や提案がある場合は、以下のコメント欄に入力するか、または[email protected]までご連絡ください。よろしくお願いします。