- ホーム
- 製品
- AOMEI Partition Assistantでパーティションディスクを管理する文章
- Windows|書き込み禁止のSDカードをフォーマットします
Windows|書き込み禁止のSDカードをフォーマットします
Windows 10/8/7で書き込み保護によりSDカードをフォーマットできませんか?今回の記事では、書き込み禁止のディスクをフォーマットして再度使用できるようにする方法を学習します。
Windows 10/8/7で書き込み保護によりSDカードをフォーマットできませんか?今回の記事では、書き込み禁止のディスクをフォーマットして再度使用できるようにする方法を学習します。
ユーザーの質問:ずっと使っているSanDisk 16GBのマイクロSDカードは最近調子がおかしくなりました。そこからいくつかのファイルを削除しましたが、後でファイルエクスプローラに戻ってきました。何度か試しましたが、同じ結果です。それから私はコンピュータでそれをフォーマットしようとしました、しかし、失敗しました。「ディスクは書き込み禁止になっています。]と出ていて、正常にフォーマットできません。どうやってこのSDカードをフォーマットして使用しますか?
一般的に言えば、書き込み禁止(読み取り専用とも呼べる)は、データ記憶装置に付属するライトプロテクトという新しいデータが書き込まれたり古い情報が変更されたりするのを防ぐ機能です。つまり、ディスクに保存されている情報を読み取ることはできますが、アクセスが拒否されているため、それらを削除または変更したり、ファイルやフォルダをコピーすることはできません。それゆえ、ライトプロテクトされているSDカードは一般の方法でフォーマットできないのは当然なことです。
Windowsで「SDカードの書き込み禁止をフォーマットできない」問題を解決するには、まず書き込み禁止属性を削除する必要がありますが、具体的にはどうすればよいですか?以下の効果的な方法を一つずつ試してみてください。
続行する前には次の操作中にデータが紛失した場合に備えて、SDカードからデータを事前にバックアップしておくことをお勧めします
Windowsの組み込みユーティリティーであるCMDツールはパーティションを作成/削除したり、不良セクタをチェックしたりできます。このツールを使ってSDカードから書き込み禁止属性を消去するには、次の手順に従ってください。
まずは「スタートメニュー]をクリックして検索ボックスに「cmd」と入力します。出ている「コマンドプロンプト」アイコンを右クリックし、「管理者として実行」を選択してプログラムを開き、「diskpart」と入力してEnterキーを押します。Diskpartツールのウィンドウに、次のコマンドを順番に入力して、それぞれのコマンドの後にEnterキーを押します。
● lisk disk(各ディスクが表示され、それぞれの番号も照会できます。)
● select disk m(mはSDカードのディスク番号です。)
● attributes disk clear readonly
これで、SDカードは正常に戻り、読み取り専用状態から回復されます。引き続いてフォーマットするには他のコマンドを入力します。
● clean
● creat partition primay
● format fs=ntfs quick
フォーマット作業が終わったら、「exit」と入力してこのツールを閉じます。
CMDユーティリティーの他に、レジストリエディタを利用してもSDカードの書き込み禁止問題を解決できます
1. WindowsキーとRを同時に押して「ファイル名を指定して実行」を開きます。「regedit」と入力し、[OK]をクリックしてレジストリエディタを開きます。
2. 左側のパネルのキーを展開して、次のパスに移動します。
3. 「WriteProtect」を右クリックして、値のデータを1から0に変更します。その後、「OK」をクリックしてください。
その後は、SDカードをディスクの管理またはファイルエクスプローラでフォーマットすることができます。
上記の方法を全部試したが効かない場合、またはCMD、ディスクの管理、ファイルエクスプローラで32GBを超えるSDカードをFAT32にフォーマットできなかった場合は、AOMEI Partition Assistant Standardを試してみましょう。Windows向けの無料パーティション管理ソフトAOMEI Partition Assistant Standardはサイズにかかわらず、書き込み禁止のSDカードを簡単にNTFS、exFAT、Ext2/3/4、およびFAT32にフォーマットできます。
無料ダウンロード1. AOMEI Partition Assistant Standardを実行します。メインインタフェースにSDカード上のパーティションを右クリックして「パーティションをフォーマット」をクリックします。
2. 「ファイルシステム」にFAT32、NTFSまたはexFATを選択します。ここではパーティションラベルとクラスタサイズの変更もできます。「はい」をクリックして続けます。]
3. メインインタフェースに戻って、「適用」→「続行」をクリックしてフォーマットを実行します。
さて、今回の記事に記載されたいずれの方法で「SDカードの書き込み禁止を解除」という問題を解決できることに違いありません。また、AOMEI Partition Assistant Standardは破損してRAWになったHDDをNTFSなどのファイルシステムにフォーマットできます。MBRとGPTディスク間でOSを移行したり、FAT32とNTFS間でファイルシステムを変換したり、システムディスクを消去したりするなど、より高度な機能を利用する必要があれば、プロ版のAOMEI Partition Assistant Professionalを試してください。