- ホーム
- 製品
- Windows 10向けのパーティションとディスク管理ソフト
- Windows10で「Operating System Not Found」エラーを修復する方法
Windows10で「Operating System Not Found」エラーを修復する方法
この記事では「Operating System Not Found」というエラーメッセージが表示された時の原因と4つの対処法をまとめてご紹介します。
この記事では「Operating System Not Found」というエラーメッセージが表示された時の原因と4つの対処法をまとめてご紹介します。
「Operating System Not Found」のようなエラー画面に遭遇したことがありますか?オペレーティングシステム(OS)が起動する前の段階で、「Operating System not found(オペレーティングシステムが見つかりませんでした)」というメッセージが出てくるのは珍しくありません。なぜ、オペレーティングシステムが見つかりませんか?
Windows10で「Operating System Not Found」エラーを修復するために、まずは「Operating System Not Found」が表示される原因を知る必要があります。主に考えられる原因が次のとおりです。
OSがインストールされているHDD(システムディスク/起動ディスク)は壊れています。
BIOS(basic input/output system)はWindows10のインストールディスクを認識しません。
システムパーティションをアクティブに設定しないため、ブートファイルが無効になっています。
Windows 10のMBR(マスタブートレコード)は破損しています。
原因により、異なる対処法があります。次はWindows10で「Operating System Not Found」エラーを修復しましょう。
※補足:そのほか、Windows Updateが何らかの形で間違って実行され、Windowsが使用できなくなる場合、ドライバーの更新がうまくいかない場合や、同じマシンに複数のバージョンのWindowsをインストールしようとする場合などに、「Operating System Not Found」エラーが発生する可能性もあります。これは、多くの場合、スタートアップ修復で修正できます。
上述のように、Windows 10でシステムディスクが認識されない場合、「Operating System Not Found」のエラーが表示されます。BIOS設定画面でOS入りのHDDが認識されるかどうかを確認してください。従って、それが壊れているかどうかを確認できます。
1. Windows 10パソコンの起動中にF10/F12キーを押します。
2. 「BIOS SETUP UTILITY」(BIOSセットアップユーティリティ)が表示された後、F10/F12を放します。
3. 「Primary IDE Master」(プライマリIDEのマスタ)、「Primary IDE Slave」(プライマリIDEのスレーブ)、「Secondary IDE Master」(セカンダリIDEのマスタ)、及び「Secondary IDE Master」(セカンダリIDEのスレーブ)を確認して、HDDが認識されるかどうかが分かります。
4. 「None」または「Not Detected」が表示されるなら、BIOSはHDDを認識しないことを意味します。こういう時、「None/Not Detected」を「Autod」に変更する必要があります。これは問題を解決できるはずです。
コンピューターを再起動し、「オペレーティングシステムが見つかりません」というエラーメッセージがまた出るかどうかを確認します。この方法を試した後に起動ディスクがまだ認識されない場合、壊れているかもしれません。別のHDDに置き換えるしかありません。
PCが「Operating System Not Found」エラーで起動しない時にサードパーティ製プログラムを利用して、正常に動作している他のPCでブータブルメディアを作成することができます。
AOMEI Partition Assistant Professional版はブータブルCD/USBの作成、パーティションのアクティブ化、MBRの再構築など、多くの強力な機能を持っています。また、サーバーや企業のためにほかのエディションもあります。もっと見る »
1. AOMEI Partition Assistant Professionalをダウンロードし、インストールし、起動します。
2. ツールバーの「ツール」タブをクリックし、ドロップダウンメニューから「ブータブルCD/USBを作成」を選択し、ポップアップで「次へ」をクリックします。
3. 次の画面で「USBブートデバイス」を選択し、「続行」をクリックします。
※注:USBメモリーはフォーマットされているので、AOMEI Backupperで重要なファイルを他のところにバックアップしておくことを確認してください。
4. 操作が完了した後に「完了」をクリックします。
5. AOMEI Partition Assistantによって作成されたブータブルメディアを、起動しないパソコンに挿入し、BIOS設定画面に入り、このブータブルメディアを一番最初の起動ドライブに設定します。そして、後のガイドに従ってシステムを起動させることができます。
システムパーティションはアクティブとしてマークされていない場合、Windows 10が起動する直前に「Missing Operating System」というエラーメッセージが表示されるかもしれません。そのため、システムパーティションをアクティブに設定するのはこの問題を解決できます。
1. AOMEI Partition Assistantによって作成されたブータブルメディアからコンピューターを起動します。
2. AOMEI Partition Assistantの主な画面で、ブートパーティションを右クリックし、「詳細処理」→「パーティションをアクティブとしてマーク」を順に選択します。
3. 後はウィザードに従ってパソコンを再起動します。
ちなみに、「fixmbr」コマンドを使ってMBRを再構築できますが、この方法は「x86-ベース PC」のみに対応します。
ここでは、MBRを再構築するのにもっと簡単な方法があります。それはAOMEI Partition Assistantを使用することです。ただ3つの手順だけでMBRの再構築が完成できます。
上述の方法を試した後、「Operating System Not Found」エラーは修復されるはずです。
また、AOMEI Partition Assistantはディスクをうまく管理するために、上記の機能のほかに、より多くの機能を提供しています。たとえば、ディスク/パーティションのコピー、HDDの消去、高速分割、SSDへのOS移行などです。
★NOTE:起動可能なUSBまたはDVDで(起動可能なメディアがない場合は、インストールメディアを作成できます)コマンドプロンプトを起動し、特定のコマンドを入力して「Operating System Not Found」エラーを修復することもできますが、一般ユーザーにとっては複雑すぎるかもしれません。詳しい手順については、次の文章を参照してください。