- ホーム
- 製品
- Windows 10向けのパーティションとディスク管理ソフト
- 【Windows 10】SSDのメンテナンス方法・徹底解説!
【Windows 10】SSDのメンテナンス方法・徹底解説!
概要:SSDの起動速度や書き込み速度が遅くなった場合、Windows 10でどのように設定してSSDを最適化できるでしょうか?この記事では、SSDの性能を維持するために8種類のSSDメンテナンス方法を提供します。
概要:SSDの起動速度や書き込み速度が遅くなった場合、Windows 10でどのように設定してSSDを最適化できるでしょうか?この記事では、SSDの性能を維持するために8種類のSSDメンテナンス方法を提供します。
SSDはユーザーから非常に高く評価されています。HDDと比べて、SSDは長い電池寿命と低いエネルギー消費、安定したものや静かなものなどメリットがたくさんあります。だから、良い性能を得るために、多くのユーザーはお使いのHDDをSSDに換装しようと思います。
しかし、時間がたつにつれてSSDの性能が低下していって起動や書き込み・読み取り速度が遅くなってしまう可能性があります。一方で、Windows 11、10、8、7で変に設定をしたり変えたりするとSSDに不具合や問題が発生する場合もあります。そのため、SSDの性能を維持するためにSSDの設定&最適化は必要です。
さて、Windows 10でSSDをメンテナンスする方法は何ですか?下記は8つの異なる方法を紹介します。
SSDの性能を最大限に発揮するためにWindows 10は多くの機能を備えていますが、それらはすべてデフォルトで有効になっているわけではありません。だから、Windows 10でSSDを使用している場合には、それらの機能を有効化する方法を知っておく必要があると思います。
Windowsはデフォルトで「バランス」という電源プランを使用します。これは自動的にパフォーマンスと電力消費のバランスを取ります。電力を節約するために、ドライブを使用していない時、自動的にその電源を切ります。しかし、SSDのために電源プランを「高パフォーマンス」に切り替えたほうがいいです。そうすると、SSDの電源を入れっぱなしにしておきます。SSDを使用していない時でも、電源を切る代わりにSSDがスリープ状態になります。
Windows 10のデスクトップパソコンで、 電源プランを「高パフォーマンス」に設定するには次のようにします:
「コントロール パネル」にアクセスし、右上隅の「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「システムとセキュリティ」→「電源オプション」をクリックします。そして一覧から「高パフォーマンス」を選択します。
Windows 10のノートパソコンで、タスクバーの通知領域に表示されている電源アイコンをクリックして「高パフォーマンス」を直接選択することができます。
出来るだけSSDを快適に動作させたい場合は、SSDのファームウェアをアップデートしてSSDをトップの状態に維持する必要があります。これは簡単なことではありません。SSDのメーカーによって、ファームウェアの更新方法は違います。そのため、お使いのSSDの公式ウェブサイトに掲載されているガイドに従って、SSDのファームウェアをアップデートする必要があります。
AHCI(Advanced Host Controller Interface)とは、コンピュータにHDD、SSDや光学ドライブを接続するためのインタフェース規格であるシリアルATAのために新しく策定された仕様であり、シリアルATAにおけるネイティブなホストコントローラの仕様となっています。シリアルATAはAHCI以外のIDE互換モードなどでも動作するが、AHCIを用いることで初めて、シリアルATAの高速データ転送を充分に発揮することができます。
そのため、パソコンでSSDをもっとうまく動作させたい場合は、AHCIモードを有効にする必要があります。OSをインストールする前にAHCIに設定することがオススメですが、そうしなかった場合は、まずBIOS設定画面を立ち上げて、そしてSATAのモードをAHCIに変更する必要があります。
TRIMはSSDを効率良く使用するよう出来た機能で、SSDの寿命を延ばすのに役立ちます。SSD向けに開発されたTRIMコマンドは削除されたファイルをクリーンアップしたり、SSDのパフォーマンスを最適化したりすることができます。
Windows XPまたはVistaでSSDを使用している場合、手動でTRIMを有効にする必要があります。しかし、Windows 7以後、SSDが検出されたらWindowsは自動的にTRIMコマンドを有効にします。同様にWindows 10ではTRIMがデフォルトで有効になっています。しかし、万が一に備え、Trimが有効か確認したほうがいいと思います。
SSDを最適化するTrimコマンドが有効化されているかどうか確認する方法:
コマンドプロンプトを管理者として起動し、fsutil behavior query DisableDeleteNotifyコマンドを実行します。DisableDeleteNotify = 0であれば有効化されています。もしDisableDeleteNotify = 1と表示されたら無効化されているのでfsutil behavior set DisableDeleteNotify 0を実行することで設定を変更するのは可能です。
一般的に、SSDの場合はデフラグ(最適化)を実行してもいいですが、フラッシュメモリの書き換え回数に制限があるため、やはりデフラグによりSSDの寿命が縮まる可能性があるらしいです。Windows 10などの新しいバージョンは既にそれを知っているため、SSDが検出されたら、デフラグを無効にしてSSDの最適化を停止しようとします。
でも、Windows 8以降のデフラグは、SSDに対しては定期的にTrimコマンドを発行してパフォーマンスの改善を行っているため、わざと自動実行スケジュールおよびデフラグを無効化する必要はありません。ただし、デフラグが実行されるタイミングは自分がSSDを使用していない時間帯に変更したほうがいいかもしれません。SSDを使おうとしたらデフラグ中とか嫌ですから。
Windows Search(ウィンドウズ サーチ)機能でファイルや電子メールのインデックス作成/検索を行うと、パソコン上のアイテムを検索して素早く発見できますが、SSDの速度に影響を及ぼします。Windows 10でSSDをメンテナンスして高速化に設定するために、次の手順に従って、インデックスを無効にしてください。
手順 1. 「コンピューター」または「PC」を開いて、SSDを右クリックして「プロパティ」を表示させます。
手順 2. 「このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけでなくコンテンツにもインデックスを付ける」のチェックを外して、「OK」をクリックします。
手順 3. 確認ダイアログが出てくるので、下の「サブフォルダーおよびファイルに適用する」にチェックを入れて「OK」をクリック。
処理には結構時間がかかります。だいたい10分くらいだったかな。
ほとんどのSSDにとってユーザレベルの書き込みキャッシュは挙句の果てに悪い影響を与えるかもしれません。この問題を解決するために、Windows 10でSSDの書き込みキャッシュを無効にすることができます。しかし、この機能を無効にすれば、電源障害などが発生する時にデータを失うこと可能性があるため、停止することはお勧めしません。しかも、書き込みキャッシュによってSSDの書き込み速度とパフォーマンスが向上するため、有効に設定したほうがいいです。
手順 1. 「コンピューター」または「PC」を右クリックして、「プロパティ」を選択します。
手順 2. 「デバイスマネージャー」⇒「ディスクドライブ」をクリックします。
手順 3. 表示されるSSDを右クリックして、「プロパティ」を選択します。
手順 4. 上部タブメニューの「ポリシー」をクリックして「デバイスの書き込みキャッシュを有効にする」にチェックを入れましょう。
これで書き込みキャッシュは有効になります。
ここではAOMEI Partition Assistant ProfessionalというSSD最適化 ソフトをお勧めします。これはSSDを良好な状態に保つために、特に多くの機能を提供して、Windows 11/10/8/7でSSDのメンテナンスを柔軟かつ簡単に実行できます。
1. 4Kアライメント - パーティションのアライメントはSSDのパフォーマンスにとって重要です。SSDが遅いと感じたら、もう一度パーティションを整列すべきです。AOMEI Partition AssistantはSSDのためにその「パーティションを整列」機能で4Kアライメントを行うことができます。
2. SSDの完全消去 - AOMEI Partition Assistantは「SSDの完全消去」という機能もあります。SSDのピークパフォーマンスを確保するようにSSDを工場出荷状態に戻すことができます。
3. SSDの再分割 - AOMEI Partition Assistantの「パーティションをリサイズ」「パーティションを削除」「パーティションをフォーマット」などの機能はSSDを合理的分割できるし、SSDの性能を向上させることもできます。
...
もちろん、SSDのためにAOMEI Partition Assistantができることはこれだけではありません。今すぐこのSSD最適化ツールの無料体験版をダウンロードして試してみませんか?気に入ってもらえると嬉しいです。
Windows 11、10、8、7でSSDを使う場合、SSDのメンテナンス方法を学ぶことは大切です。この記事で紹介されたヒントのほかに、なにかより良い方法がありますか?
もし、この記事が役立つなら、友達や家族と共有しましょう!また、何か質問や提案がある場合は、以下のコメント欄に入力するか、または[email protected]までご連絡ください。よろしくお願いします。