- ホーム
- 製品
- AOMEI Partition Assistantでパーティションディスクを管理する文章
- [超簡単]Windows 7/8/10でexFATをFAT32に変換する方法は?
[超簡単]Windows 7/8/10でexFATをFAT32に変換する方法は?
この記事では、exFATからFAT32へ簡単にUSBメモリ、外付けHDDなどのシステムファイルを変換できる無料ツールを紹介します。
この記事では、exFATからFAT32へ簡単にUSBメモリ、外付けHDDなどのシステムファイルを変換できる無料ツールを紹介します。
インターネットで検索してみると、変換またはフォーマットについての質問が多いです。例えば:
「128GBのexFAT USBメモリを持っています。今日はWindows 7パソコンでこのUSBをFAT32でフォーマットしたいですが、どうすればいいですか?」
「exFATをFAT32に変換するにはどうすればいいですか?私はとても困っています~データを失うことなく、64GBのUSB3.0用外付けハードディスクをexFATからFAT32に変換する方法はありますか?」
ファイルシステムによって、その対応の構造やロジック、スピード、柔軟性、セキュリティやサイズなどの特性が違うということを知っているパソコンユーザが多いかもしれません。
異なるファイルシステムはそれぞれ長所と短所を持っていますが、自分の記憶装置を異なる電子装置で使用できるために、ファイルシステムを変換するする必要があるかもしれないです。例えば、ディスクのファイルシステムを「exFAT」からFAT32にフォーマットすること。
こんな場合は、Windowsの組み込みツールを使用するか、サードパーティ製のフリーソフトを使用してこの操作を実行できます。
CMDはWindowsの内蔵ツールであり、コマンドプロンプトとは、コマンドと呼ばれる命令文を用いて、Windowsの操作や設定をおこなうためのツールです。CMDを使用すると、パーティションのフォーマットを実行したり、パーティションのファイルシステムを変換したりすることができます。次は、CMDを介してexFATをFAT32に変換する具体的な手順を紹介します。
この操作を行う前に、ストレージの容量が32GB以下であることを確認してください。32GB以上の場合は、サードパーティ製のソフトウェアを使用してexFATをFAT32に変換できます。
1. パソコンの検索ボックスに「CMD」と入力してコマンドプロンプトを開き、プログラムを右クリックして[管理者として実行]を選びます。
2. コマンドプロンプト画面が表示されます。次のコマンドを一つずつ入力し、毎回コマンドの入力後にEnterキーを押してください。
diskpart
list volume
select volume n (ここで、「n」は変換したいディスクの番号です。)
format fs=fat32 quick (ここで、ストレージをexFATなどの他のファイルシステムでフォーマットするは、コマンドを「format fs=exfat quick」に置き換えてください。)
外付けドライブに複数のパーティションがある場合は、以下のコマンドを実行します。
list disk
select disk n (「n」はUSBフラッシュドライブの番号です。)
clean (選択したディスク上のすべてのデータとパーティションが削除されます。)
create partition primary
注意:フォーマットではドライブ上のすべてのデータが失われるため、フォーマット前に気になるデータをバックアップすることができます。
上記の手順に従ってもファイルシステムの変換に失敗した場合、またはストレージの容量が32GBを超える場合は、以下の「exFAT to FAT32 変換器」を利用してexFATをFAT32に変更することができます。
AOMEI Partition Assistant Standardは1800万ユーザからご愛用いただき、人気のあるパーティション管理フリーソフトです。他のソフトウェアと比較して、AOMEI PAはより使いやすいし、より安全です。データ損失など全然心配する必要がありません。パソコン初心者でもすぐ利用できると思います。時間を節約できるし、便利です。
このソフトの[exFAT to FAT32 変換器]機能を利用すると、我々は簡単にexFATをFAT32に変換することができるので、ここで強くお勧めします~!
この機能では、エラー「読み込み禁止になっているディスクはフォーマットできません」を修復することもできます。
次は、Windows 10/8/7でAOMEI PA Standardを使ってexFATをFAT32に変換する詳細な手順です。
ステップ 1. AOMEI Partition Assistant Standardを無料ダウンロード、インストール、実行します。ストレージデバイス上のフォーマットしたいパーティションを右クリックし、[パーティションをフォーマット]を選びます。
ステップ 2. 表示された画面では、FAT32ファイルシステムを選択します。必要に応じてクラスタサイズなどを設定できます。[はい]をクリックして続けます。
ステップ 3. その後、メインインターフェイスに戻ります。変更をプレビューし、問題なければ、[適用]>[続行]をクリックしてexFATをFAT32に変換しましょう~
ここまでWindows 10/8/7でexFATをFAT32に変換してしまったのです。簡単でしょう!速いでしょう!USBフラッシュドライブでも外付けハードドディスクでも大丈夫~!AOMEIPartition Assistantは、最も良いexFAT to FAT32 変換器だと思われます。
パーティションのフォーマット以外にも、パーティションのリサイズ/削除/作成、MBRの再構築、OSをSSDに移行など、多くの機能があります。
ちなみに、ストレージデバイスのファイルシステムはNTFSであれば、[NTFS to FAT32]機能を使用してFAT32に変換できます。より速いですよね~~(*^__^*)
もし!Windows 10/8/7でCドライブがいっばいになったら、AOMEI Partition Assistant Pro版にアップグレードしてCドライブの容量を解放しましょう~!
とにかく、以上です。ご参考になれば幸いです!