Windows Small Business Server 2011のディスク容量が少ない

Windows Server SBS 2011を使用している場合は、Cドライブでディスク容量不足の警告が表示されることがあります。この記事では、Windows Small Business Server 2011の「ディスク容量不足」の解決するための最良の方法を紹介します。

Akira

投稿者:Akira/更新日:2023年08月08日

この記事を共有: instagram reddit

Windows Small Business Server 2011について

Windows SBS 2011は、2010年12月13日にMicrosoftによってリリースされたWindows Small Business Server 2011を指します。Windows Small Business Server 2011は、中小企業向けに設計されており、StandardエディションとEssentialsエディションの2つのエディションがあります。SBS 2000、2003、2008などの以前のバージョンと比較すると、いくつかの新しい更新と機能が付属しています。

Windows SBS 2011は、ユーザー管理、ファイルと印刷の共有、ネットワークファックス、VPN、電子メール、Sharepoint、Webに基づくリモートアクセス、統合パッチ配布(WSUS)機能など、アプリケーションの多くのコア機能を提供しています。

Windows SBS 2011

Windows Small Business Server 2011の空き容量不足

「私はWindows SBS 2011をインストールしていますが、180GBのHDDは約12GBの空き容量が残っています。ディスク容量不足のエラーメッセージが常に表示され、サーバーの実行速度が低下しています。それを解決するにはどうすればよいですか?」

ディスク容量が少ないとコンピュータの速度が低下し、ウイルスが蓄積する可能性があるため、この問題をできるだけ早く解決することをお勧めします。次は、それの解決方法を紹介します。

Windows SBS 2011の容量不足を解決する方法

方法1.ハイバネーション(hiberfil.sys)を無効にする

Hiberfil.sysは、コンピューターが休止状態モードになったときにOS(オペレーティングシステム)によって作成されるファイルです。この機能はデフォルトで有効になっており、ギガバイトのスペースを必要とします(実際の数は物理メモリのサイズによって異なります)。次のコマンドを実行して、コマンドプロンプトでオフにすることができます。

1. Windowsキー+Rキーを合わせて押します。

2. 「ファイル名を指定して実行」を開き、「cmd」を入力します、Enterキーを押します。

3. 「powercfg.exe/hibernate off」を入力して、Enterキーを押します。

4. 「exit」を入力して、Enterキーを押します。

powercfg.exe /hibernate off

方法2.Windows Error Reportingを無効にする

Windows Error ReportingはWindowsが検出したハードウェアとソフトウェアの問題に関する情報を収集し、その情報をMicrosoftに報告し、ユーザーに利用可能なソリューションを提供するように設計されたフィードバックインフラストラクチャです。

1. Windowsキー+Rキーを合わせて押して、「ファイル名を指定して実行」を開きます。

2. 「services.msc」を入力します、Enterキーを押します。

3. 「Windows Error Reporting Service」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。

4. 「スタートアップの種類」の横にあるメニューから「無効」を選択します。

種類

5. 「適用」をクリックします。

方法3.一部のアプリをCドライブから別のドライブに移動する

さらに、Windows SBS 2011のCドライブに大きなアプリケーションがたくさんある場合は、それらの一部をCドライブから別のドライブに転送して空き容量を増やすことができます。ここでAOMEI Partition Assistant Server(Windows Server SBS 2003、2008、2011および2003、2008(R2)、2012(R2)、2016、2019およびWindows 10/8/7をサポート)の「アプリ引っ越し」機能を必要とします。その「アプリ引っ越し」は、アプリケーションをあるパーティションから別のパーティションまたはディスクに移動するのに役立ちます。

Serverの無料体験版 Win Server
安全かつ高速

1. AOMEI Partition Assistantをインストールして起動します。メイン画面の上部にある「空間を解放」⇒「アプリ引っ越し」をクリックします。

アプリ引っ越し

2. Cドライブを選択して、「次へ」をクリックします。

 Cドライブを選択し

3. 移動したいアプリにチェックを入れ、移動先ドライブを選択して「次へ」をクリックします。

チャックを入れ

4. 移行中に実行中のアプリを強制終了するという警告メッセージが表示されます。問題なければ「OK」をクリックして操作を実行します。

OK

5. タスクを完了したら、「完了」をクリックしてください。

完了

方法4.Windows SBS 2011のCドライブを拡張する

Windows SBS 2011のディスク容量不足を根本的解決するには、Windows SBS 2011のCドライブを拡張することをお勧めします。Cドライブの後には隣接する未割り当て領域がある場合は、「ディスクの管理」を利用できます。

ただし、連続した未割り当て領域がないために「ボリュームの拡張」がグレー表示されている場合は、AOMEI Partition Assistant Serverを利用してください。このソフトは、隣接していない未割り当て領域をCドライブに直接結合し、空き領域を別のパーティションに割り当てることができます。

ディスクに未割り当て領域がある場合は、「パーティションを結合」機能を使用してください。

1.  AOMEI Partition Assistantをインストールして起動します。

2. Cドライブを右クリックして、ドロップダウンメニューから「詳細処理」>「パーティションを結合」をクリックします。

パーティションを結合

3. ポップアップウィンドウでCドライブと結合したい未割り当て領域前のチェックボックスにチェックを入れて、「はい」をクリックします。※複数の未割り当て領域を選択できます。

未割り当て領域

4. ここでは変更をプレビューできます。変更を保存するには、ツールバーの「適用」をクリックしてください。

適用

ディスクに未割り当て領域がない場合は、「空き容量を割り当てる」機能を試してみてください。

1. AOMEI Partition Assistantを起動して、容量が多いパーティションを右クリックして「空き領域を割り当てる」をクリックします。

空き領域を割り当てる

2. パーティションからカットする空き領域のサイズを入力して、「はい」をクリックします。

サイズ

3. 左上の「適用」をクリックし、ポップアウトウィンドウで「続行」をクリックします。

適用

注:システムドライブなので、再起動が必要になります。CドライブがNTFSファイルシステムでフォーマットされている場合は、「パーティションの拡張ウィザード」を使用できます。これにより、コンピューターを再起動せずにNTFSシステムドライブを拡張できます。

また、「大容量ファイルを削除」機能により、SSDを効果的に解放することができます。

大容量ファイルを削除

結語

Windows SBS 2011の「ディスク容量不足」の4つの解決方法を紹介しました。必要に応じて適切な方法を選択してください。AOMEI Partition Assistant Serverには他にも多くの機能があります。たとえば、サーバーのオペレーティングシステムを新しいハードドライブ(SSD/HDD)に移動したり、パーティションを分割したり、SDカードのシリアル番号を変更したり、パーティションを削除せずにブートディスクをMBRとGPTの間で変換したりできます。

AOMEI Partition Assistantそのほかのバージョン:Windows 11、10、8.1/8、7、Vista、XPの場合、AOMEI Partition Assistant Professional版を使用してください。また、社内の台数無制限のPC&Serverで利用可能なAOMEI Partition Assistant Unlimited版もあります。更に、AOMEI Partition Assistant Technician版を購入するIT専門家、システム管理者、技術者はクライアントに技術サポートを有償サービスとして提供することができます。ニーズに応じて適切なバージョンを選択しましょう~ ▶AOMEI Partition Assistant異なるバージョンの比較

Akira
Akira・編集者
Akiraは、パソコンに関わるヘルプドキュメント、基礎知識、リソースなどを書いています。そのほか、バックアップ&復元、クローン、ディスク&パーティションの管理、クラウドファイルの同期などの記事もたくさん持っています。