高機能なパーティション管理ソフト。本ソフトは海外製だが日本語化されており、ウィザードも日本語で表示される。パーティションの拡張・分割・結合に加え、ドライブやパーティションのコピー・削除・復元もできるほか、OSを別のドライブへ移動したり、マスターブートレコード(MBR)のリビルドなども可能。
AOMEI Partition Assistant(PA)は現在、5種類のエディションが利用可能です。主に機能性と可用性が異なります。必要に応じて最適なエディションを選びましょう。
機能
違いのみ表示
|
Partition Assistant Standard |
Partition Assistant Professional最低 6,880 円 (税込7,568 円) 今すぐ購入 |
Partition Assistant Server最低 22,980 円 (税込25,278 円) 今すぐ購入 |
Partition Assistant Unlimited最低 53,980 円 (税込59,378 円) 今すぐ購入 |
Partition Assistant Technician最低 81,980 円 (税込90,178 円) 今すぐ購入 |
---|
Windows 11、10、8.1/8、7、Vista、XPに対応 |
|||||
Windows Server 2003、2008(R2)、2012(R2)、2016、2019、2022及びSBS、2003、2008、2011に対応 |
|||||
パーティションを作成 パーティションを削除 パーティションを移動 パーティションを結合 パーティションをリサイズ パーティションをチェック パーティションをクローン パーティションをフォーマット シリアル番号を変更 |
|||||
PCクリーナー ラベルを変更 ディスクを削除 ディスクをクローン ドライブ文字を変更 不良セクタをチェック NTFS to FAT32変換器 ディスクデフラグ ディスク状態をチェック NTFSファイルシステムに変換 パーティションタイプIDを変更 コマンドラインでの分割 |
|||||
高速分割 HDDを消去 MBRを再構築 パーティションを消去 パーティションを分割 パーティションを整列 |
|||||
ディスクまたはパーティションをデフラグ |
制限
Standard版(無料)では、毎日、毎週、毎月、イベントトリガーでディスクまたはパーティションを自動的にデフラグするスケジュールを設定することができません。 |
||||
ファイルまたはフォルダを破壊 |
|||||
空き領域を割り当てる |
|||||
SSDまたはHDDへOSを移行 |
|||||
アプリを2つのパーティション間で移行 アプリ関連のキャッシュやダウンロードフォルダ、その他大きなフォルダを別ドライブに移行 |
|||||
大容量ファイルを種類別に簡単に検索し、素早く削除 |
|||||
MBRディスクとGPTディスクの間で変換 |
|||||
論理ドライブとプライマリパーティションの間で変換 |
|||||
ベーシックディスクとダイナミックディスクの間で変換 ダイナミックディスクとダイナミックボリュームを管理 |
|||||
HDDの読み出し・書き込み速度を測定 |
制限
Standard版(無料)では、より包括的なテストを行うためのプロモードをサポートしていません。 |
||||
REに統合 Windows To Go Creator ブータブルCD/USBを作成 |
|||||
SSDの完全消去 パーティションを拡張 パーティションを復元 |
|||||
商用利用可 |
|||||
何台のパソコンにインストールできる? |
2台のPC/1ライセンス | 2台のServer/1ライセンス | 台数無制限のPCとServer/1ライセンス | 台数無制限のPCとServer/1ライセンス | |
社内で制限なく使用できる |
|||||
ポータブル版を作成 |
|||||
お客様に有償技術サービスを提供できる |
|||||
技術サポートの優先度 |
無料 | 普通 | 優先 | VIP | VIP |
ヒント:
90日間無条件
返金保証
ライセンスキー
メールで即時配信
256ビットSSL
安全な注文
永久無料
技術サポート
AOMEI Partition Assistantを使用してみたところ非常に良好なので、他のソフトが使えなくて困っている方のためにおすすめです。パーティションの変更は頻繁に実行するものではないので、操作に慣れている方は稀だと思います。そのインターフェイスも直感的で使いやすい。
AOMEI Partition AssistantはHDDのパーティションを管理するソフト。ドライブの状態をマップで確認しながら、パーティションサイズの変更や分割、結合、コピーなどの操作を行えます。「適用」コマンドを実行する前に「破棄」コマンドで変更を中止することもできます。
AOMEI Partition Assistantはパーティションの拡張・分割・結合などができるソフト、多くの操作はOSが起動した状態で行える。起動したままでは不可能な場合も、OSを再起動することで自動で編集を反映できる。