序言
1つのディスクから日常の映像や音など、または仕事関連の大切なデータをもう一つのディスクにコピーしたいとか、HDDから性能がより高いSSDへ換装したいとか、新たなパソコンを買い換えたいとか色々な場合に、ディスクのコピーが重要な役割を担っています。
残念ながら、ディスクコピーのコマンドは、フロッピーディスク以外のディスクに使用することは推薦されていません。幸いなことに、 HDDから他のHDD/SSDにデータを移行したり、HDD/SSDのクローンを作成したりするために、ディスクコピー機能を備えているAOMEI Partition Assistantを使用することができます。この機能では、パーティションコピーとディスクコピーを簡単かつ安全に作成できます。
なぜディスクをコピー?
ⓥ コンピュータのハードディスクをアップグレード
ⓥ 容量の小さいディスクを大きなディスクにクローン
ⓥ HDDをSSDにクローン
ⓥ コンピュータを購入する時、OS搭載ハードディスクを移動
ⓥ 時間を大幅に節約ために、アプリケーションなどを再インストールせずに新しいドライブにOSなどを再インストール
ⓥ 故障したハードディスクを交換
ⓥ 前のWindowsのレジストリの欠如のせいで、古いディスクにインストールされたアプリケーションが新しいドライブからの実行が失敗
ⓥ 万が一のために、クローンを作成しデータを復元
……
効率かつ安全|Windows 10/8/7で我々のディスクをコピー!
!操作前の注意事項:
ディスク2にディスク1をコピーすると、ターゲットディスク上のあらゆるデータが消去されます。操作前に、ディスク2の大切なデータがある場合、予めバックアップしておくことをお勧めします。なければ、直接実行します。
システム/ブートディスク、ダイナミックディスク、GPTディスクやオフラインディスクがターゲットディスクとして選択することはできません。
[ディスクの高速コピー]を選択すると、ターゲットディスクは、ソースディスクよりも小さくしてもいいですが、使用済み領域より大きくする必要があります。[セクタ単位のコピー]を選択すると、ターゲットディスクは、ソースディスクより同等または大きくしなければなりません。
[セクタ単位のコピー]だけ削除されたまたは失われたファイルをコピーします。
では、専門的なディスクコピーソフトAOMEI Partition Assistant Proを使用してディスクをコピーします。
安全かつ効率
ステップ 1. AOMEIを起動し、表示されたメインインターフェースでコピーしたいディスクを右クリックして、[ディスククローン]をクリックします。または、左側の[ディスククローン]を選択することもできます。

ステップ 2. この画面で、二つのディスクコピー方法が表示されます。必要に応じて、1つ選択してくさい。その区別は次のMEMOと上の注意に書いてあります。ここで一番目の[ディスクの高速クローン]を選びます。
▼MEMO:
ⓥ [ディスクの高速クローン]:ディスクの使用済み領域だけコピ、より効率だ。
ⓥ [セクタ単位のクローン]:ディスクを丸ごとコピー、全面で、ちょっと時間かかる。

ステップ 3. この画面でターゲットディスクを選び、[次へ]をクリックします。このとき、ターゲットディスク上のデータが削除されるというメッセージが表示され、必要に応じてバックアップするか、直接操作します。[はい]をクリックし、次へ進みます。
NOTE:SSDならば、下の[SSDの性能を最適化]をチェックして、SSDのパフォーマンスを向上させることができます。


ステップ 4. この画面で表示された三つのディスク編集方法を1つ選びます。その後のノートを注意してください。問題なければ、[次へ]をクリックします。


ヒント:
◈ [パーティションのサイズを変更せずにクローンする]:ソースパーティションのサイズを維持すること。
◈ [コピー先に合わせる]:ディスク全体にフィットするようにプログラムはパーティションのサイズを自動的に調整すること。
◈ [手動で編集する]:ディスク上のパーティションのサイズをリサイズすること。
ステップ 5. 最後、結果のプレビューが表示されます。確認後、問題なければ、[適用]をクリックし、我々のディスクをコピーします。

HOT:その他のサポート機能:不良セクタをチェックして修復、パーティションを移動/削除/作成/リサイズ/フォーマット/結合、NTFS to FAT32変換器、MBR形式とGPT形式の間でディスクを変換、ブータブルCD/USBの作成、SSDの完全消去など。
ディスクコピー中のエラー:ディスクが書き込み禁止となっている
ディスクにコピーしようとすると、このディスクは書き込み禁止となっていると表示されます。こんな場合は、AOMEI Partition Assistantの[パーティションをフォーマット]機能を使用して問題をすぐに解決できます。
ステップ 1. 操作したいディスクパーティションを右クリックし、[パーティションをフォーマット]を選び、表示された画面で必要に応じてパーティションラベル、システムファイルやクラスタサイズを設定し、[はい]をクリックして次へ進みます。
ステップ 2. この画面で操作結果のプレビューが表示されます。確認後、問題なければ、[適用]をクリックして操作を実際に実行します。
この二つのステップだけでディスクの書き込み禁止エラーを解除しました。これから、また上記の[ディスクをコピー]手順に従い、Windows 10/8/7で我々の任意のディスクをコピーしましょう。

Serverユーザや会社向け
◈ Windows Serverで使用可能なAOMEI Partition Assistant Server版もある。
◈ ITサービスプロバイダーや企業である場合、台数無制限のPC&サーバー向けAOMEI Partition Assistant Unlimited版とTechnician版をお勧めする。
◈ AOMEI Partition Assistant Technician版は上記の機能以外、クライアントに有償技術サービスを提供する。
● この4つ(PA)バージョンの相違
AOMEI PAツールについての操作部分に何か困っていることがあれば、こちらをクリックしてお気軽にメールをお送りください。よろしくお願いします。
豆知識
ⓥ ディスクコピーとは、HDD全体を別にディスクにクローン、コピー、或いは複製すること。
ⓥ システムサポート:WindowsPCの全バージョンをサポート。▶通知:2020年1月14 日に、Windows 7のサポートが終了。サポート終了の後、お客様のPCを保護するための技術的なサポートや Windows Update からのソフトウェア更新は、当該製品に対してご利用いただけなくなります。Microsoftでは、2020 年 1 月までに Windows 10に移行することを強くお勧めします。詳細はこちら。
ⓥ ディスクブランドサポート:WDディスク(WD_BLACK P50 Game Drive SSDも含む)、SeagateHDD/SSD、BUFFALO、東芝やTranscendなど色々なディスク。
ⓥ ディスク種類サポート:USB、CD、DVDやPS4・PS3など。
ⓥ パソコンサポート:DELL(デル)、HP、富士通、レノボ、NEC、マイクロソフトなどのパソコン。